近年、日本では訪日外国人が多く入ってくるようになりました。
店によっては、外国の方から「この商品に◯◯は入ってない?」とか聞かれる機会も増えてきたのではないでしょうか。
これだけ増えると、日本語だけでなく、参考として英語で表記した方が、売上につながることもあるかもしれません。
「食品表示ラベル」の各項目を英語にすると
これらは、日本政府から公式発表されている訳ではありませんが、内閣府や消費者庁の出している資料を元にまとめました。
| 名称 | Name |
| 原材料名 | Ingredients |
| 原産国名 | Country of Origin |
| アレルギー | Allergen |
| 添加物 | Additives |
| 栄養成分 | Nutrition Information |
| 消費期限 | Expiration Date |
| 保存方法 | Preservation Method |
| 製造者 | Manufacturer |
参考
- Food Labeling Act(内閣府)
- What are “Foods with Function Claims” ?(消費者庁)
- The Ultimate Guide to Reading Food Labels in Japan
アレルゲンの各項目を英語にすると
アレルゲンの危険があるのは、外国の方も同じですよね。
トラブルを防ぐという意味でも、しっかりと英語を把握しておいてください。
義務
| えび | Shrimp |
| かに | Crab |
| 小麦 | Wheat |
| そば | Soba(buckwheat) |
| 卵 | Egg |
| 乳 | Milk |
| 落花生 | Peanuts |
任意(推奨)
| アーモンド | Almond |
| あわび | Abalone |
| いか | Squid |
| いくら | Salmon roe |
| オレンジ | Orange |
| カシューナッツ | Cashew nut |
| キウイフルーツ | Kiwi |
| 牛肉 | Beef |
| くるみ | Walnuts |
| ごま | Sesame |
| さけ | Salmon |
| さば | Mackerel |
| 大豆 | Soybean |
| 鶏肉 | Chicken |
| バナナ | Banana |
| 豚肉 | Pork |
| まつたけ | Matsutake mushrooms |
| もも | Peach |
| やまいも | Yam |
| りんご | Apple |
| ゼラチン | Gelatin |